BLOG

福山で伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 代表コラム
  4. 【経営者必読】今後の最低賃金の予測について

【経営者必読】今後の最低賃金の予測について

急速に進む最低賃金の引き上げ

政府は2020年代のうちに「最低賃金1,500円(全国加重平均)」実現を目指して、近年積極的な引き上げを進めています。
実際、2025年度(令和7年度)時点で、全国平均は1,121円とされ、すでに1,200円台に迫っています。

今後の見通し(2029年までの予測)

地域 2025年 2026年 2027年 2028年 2029年
東京都 1,226円 1,318円 1,417円 1,524円 1,639円
大阪府 1,177円 1,266円 1,361円 1,464円 1,574円
広島県 1,085円 1,167円 1,255円 1,350円 1,452円

※2025年9月執筆時点での予測です。
※2029年までに全国加重平均で1,500円になるよう毎年約7.5%引き上がる想定で試算しています。
※平均労働時間163.33Hで月額換算すると今年の改定後、広島県では177,217円になりますが、仮に予測通りに行くと2029年には237,160円に到達すると見込まれ、約6万円程度の賃上げとなります。

中小企業への影響は?

  • 人件費の増加:給与上昇、社会保険料の増加により、人件費増加につながる
  • 賃金構造の見直し:非正規・若手層の昇給が必要になり、賃金配分の調整が必要に
  • 価格転嫁の検討:商品・サービス価格の見直しが避けられないケースも

今のうちに取り組むべきこと

  • 人件費シミュレーションの実施
  • 賃金制度・等級制度の見直し
  • 労働生産性向上への投資(IT活用、業務効率化など)

まとめ

上記はあくまで試算ですが、政府の目標通り最低賃金が改定された場合、特に中小企業への影響は非常に大きなものになります。
仮に試算した状況にならないとしても、対応できる経営状況を目指し、重要な経営戦略の一環として今から備えることをおすすめします。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/tetrasr/tetra-sr.jp/public_html/wp/wp-content/themes/switch_tcd063/comments.php on line 98

CAPTCHA


関連記事